プライオリティ

vol.232 - 2025.10.27

みなさん、

先週の社員総会おつかれさまでした。

お陰様でとても一体感のある

そして学びや気づきのある時間になったのではないかな

と感じています。

 

総会の冒頭に時間をかけて経営理念の中身を話しました。

何を目指しているのかが大切で、

その事を皆さんと共有できたこと

とても意味のある事だと思っています。

 

プライオリティとは「優先順位」のことを指しますが、

「何を達成したいのか」が明確でないと優先順位は決められません。

また優先順位は「役割」によっても変わります。

責任者と一般社員では、

おのずと見るべき視点が違いますよね。

限られた時間や体力の中で何を選択して成果を出していくのか、

順位を付けて選んでいくことがプロ意識であり、

「やらないことを決める」事も大事な判断力ですね。

 

指示待ちではなくて、

「この状況なら何が一番効果的か?」を優先順位をつけて考える習慣が大事です。

 

「今やるべきこと」を自分自身でかんがえる力を

1人ひとりが育てていきたいですね。

 

社員総会は、

来期からも恒例で行っていきたいと考えています。

皆さん、

宜しくお願いします‼